Entries
2013年・春 台湾ひとり旅 その8 台湾の感想


台湾の印象が変わりました。
容姿が日本人に似ているから声を聞くまで
台湾の人か日本人かが分からないことが多かった。
MRTを頻繁に使いましたが
駅も電車もトイレも清潔だなと思いました。
私がいつも利用している中央線の駅と比べると
台湾の方がとてもきれいです。


電車の中での飲食禁止だからっていうのもあるのかもしれません。
駅に限らず、道路でもゴミが落ちてない。
電車の中でも変な感じの人は居ない。
マナーが良いのかしら?
その点、今の日本は負けていると言っても良いかもしれません。
MRTには若い女性(20代~30代)がいっぱい乗っているのが印象的でした。
男性はバイクでの移動が多いのかな~

治安的にはどうなんだろう?
私は歩いてる時も日本と同じ感覚で行動していました。
一人だったのでタクシーは乗らないようにしていましたが
台湾の人に聞いたところ、ぼったくりタクシーもまず、ないでしょうって。
ほんと日本にとても近い国なんだなぁと思った旅でした。
数年前に行った北京とは大違いでした。
台湾が好きになった私です♪

スポンサーサイト
2013年・春 台湾ひとり旅 その7 ホテル
2013年・春 台湾ひとり旅 その6 台湾の朝食、台北101
三日目 4月16日 最終日
今回の旅行ではホテルで朝食を取りませんでした。
台湾に来たのだから台湾の独特の朝ごはんが食べたい♪
台北駅の隣の駅の善道寺駅近くの阜杭豆漿(フーハンドウジャン)へ。



甜豆漿と厚餅夾蛋(卵焼き入り厚焼き餅)
とても混んでいるので早い時間に行きました。
甘い豆乳はとても体に優しいです。
お腹の具合も良くなりそうなくらい温かなものでした。
厚餅夾蛋は半分残して持ち帰り。
みなノンビリムードで朝ごはんを食べていました。
とても居心地の良い場所でした。
手作りな庶民的なムードで気に入りました。
ホテルに戻ってチェックアウト。
荷物は預かってもらいました。
MRTで市政府駅に行きバスで
台北101 展望台400元

早めに到着したので空いていましたが見学を終わった時には団体さんがいっぱいでした。
早く来て良かった!
展望台89階まで。エレベーター内




これで大きな揺れを防いでいるそうだ。
台北101内にある鼎泰豊(ディンタイフォン)



小籠包(ショウロンポウ)

野菜たっぷりな餃子 一つ食べてから撮影
日本でも食べれますが
立川で食べたのとそんなに変わりはなかったかな。
でも台湾で食べた方が安い。
ホテルに戻り荷物を取って空港へ。
松山空港内にある春水堂
台湾名物タピオカミルクティ 90元

これも飲みたかったので満足!
そして飛行機で日本へ帰りました。
今回の旅行ではホテルで朝食を取りませんでした。
台湾に来たのだから台湾の独特の朝ごはんが食べたい♪
台北駅の隣の駅の善道寺駅近くの阜杭豆漿(フーハンドウジャン)へ。



甜豆漿と厚餅夾蛋(卵焼き入り厚焼き餅)
とても混んでいるので早い時間に行きました。
甘い豆乳はとても体に優しいです。
お腹の具合も良くなりそうなくらい温かなものでした。
厚餅夾蛋は半分残して持ち帰り。
みなノンビリムードで朝ごはんを食べていました。
とても居心地の良い場所でした。
手作りな庶民的なムードで気に入りました。
ホテルに戻ってチェックアウト。
荷物は預かってもらいました。
MRTで市政府駅に行きバスで
台北101 展望台400元

早めに到着したので空いていましたが見学を終わった時には団体さんがいっぱいでした。
早く来て良かった!
展望台89階まで。エレベーター内




これで大きな揺れを防いでいるそうだ。
台北101内にある鼎泰豊(ディンタイフォン)



小籠包(ショウロンポウ)

野菜たっぷりな餃子 一つ食べてから撮影
日本でも食べれますが
立川で食べたのとそんなに変わりはなかったかな。
でも台湾で食べた方が安い。
ホテルに戻り荷物を取って空港へ。
松山空港内にある春水堂
台湾名物タピオカミルクティ 90元

これも飲みたかったので満足!
そして飛行機で日本へ帰りました。
2013年・春 台湾ひとり旅 その5 二二八 、故宮 、淡水 、士林夜市
二日目の4月15日。
朝の五時くらいに起きて、二二八和平公園へ。

台湾の人は朝の公園で体操をしているとか・・・
それを期待して行ったのですが、少しの人しか居なかった(;一_一)

でも台湾の朝も清々しくリス?まで登場!

少し散策してホテルに戻りました。
朝食は公園から帰る途中の駅の中のセブンイレブンで♪
クリームパンとおでんのようなもの。
125元
ここでちょっとハプニング?
コーヒーを購入したんだけど・・・カフェラテをお持ち帰りしてしまった。
頼んだのはアメリカンコーヒー
私が間違えて前に買った人のを持ち帰ってしまったのだと思う。
それを気がついたのがホテルに戻って。もう遅し・・・スミマセン。
気を取り直して朝が早かったのでひと休みしてから士林駅へ向かう。
士林駅と故宮まではバスを利用。

故宮博物院(160元)

ここに来たら観光客がいっぱい。
個人旅行で良かったと思った瞬間です。
団体客が多いので日本人ツアー居ないかな?
一緒に説明聞いたら良いかな~と思ったりしたけどなかなか遭遇できなくて。
ゆっくり見てたら時間もかかりそうなので主要なものだけを見学。
特に見たかったのは知る人ぞ知る”翠玉白菜”と”肉形石”かな・・・食べ物好きねぇ。
撮影できないので画像はありません。記憶だけ残しました。
故宮を出てからMRTで淡水へ。
夕日がきれいな淡水。MRTで台北駅から40分ほど。
淡水富士と呼ばれる観音山が見えます。



淡水駅から散策して紅毛城まで行きました。
見学料は無料。
スペインが建城した要塞。
ちょっと台湾と違うような空間を楽しみました。








駅に戻りカフェでランチ♪伯朗珈琲(ミスターブラウンコーヒー)
![img_1508491_57771048_0[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/p/o/c/pocharapid/2013042014364720b.jpg)
298元
朝からお腹の調子が少し悪くてあまり食べたい気分ではなかった。
肉とパンをナプキンにくるんで持ち帰りました。
そして一度、ホテルに戻り休憩。
昼に残した肉を食べる。
士林夜市に行く時間までゆっくり。
士林夜市の前に足つぼマッサージをしました。
台北足裏養生会館 肩と足裏、ふくらはぎ40分 390元

大きな士林夜市。
MRT剣潭駅で降りてスグの場所にあります。

あんまりお腹の調子が良くないので・・・食べたいモノを買ってホテルまでお持ち帰りにしました。
ここで牛肉麺とか食べたかったので残念!

人気な大きなチキンのお店です。
夜市の入り口辺りに美味しいパン屋さんがあります。

「Top pot Bakery」「パン達人手感烘焙」
ひとつひとつが大きいけど、家にお土産用で三個買ってしまった。
値段も安い!
台湾に旅行したことある知人に教えてもらったお店です。
人気なようです。
![P1030884[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/p/o/c/pocharapid/2013041816432788c.jpg)
買った一つのパン、かぼちゃとチーズ入り
とても美味しいですよ。
他に買った二種類もとても美味しいです。全部で290元購入。
ホテルに戻り、ゆったりしながら夜市で買ったモノを食べました。
クーポン利用でタダ
人気な大きなチキンとすいかジュース
昨晩は寝るのが遅かったし・・ちょっと疲れました。
そんな一日でした。
朝の五時くらいに起きて、二二八和平公園へ。

台湾の人は朝の公園で体操をしているとか・・・
それを期待して行ったのですが、少しの人しか居なかった(;一_一)

でも台湾の朝も清々しくリス?まで登場!

少し散策してホテルに戻りました。
朝食は公園から帰る途中の駅の中のセブンイレブンで♪
クリームパンとおでんのようなもの。

ここでちょっとハプニング?
コーヒーを購入したんだけど・・・カフェラテをお持ち帰りしてしまった。
頼んだのはアメリカンコーヒー
私が間違えて前に買った人のを持ち帰ってしまったのだと思う。
それを気がついたのがホテルに戻って。もう遅し・・・スミマセン。
気を取り直して朝が早かったのでひと休みしてから士林駅へ向かう。
士林駅と故宮まではバスを利用。

故宮博物院(160元)

ここに来たら観光客がいっぱい。
個人旅行で良かったと思った瞬間です。
団体客が多いので日本人ツアー居ないかな?
一緒に説明聞いたら良いかな~と思ったりしたけどなかなか遭遇できなくて。
ゆっくり見てたら時間もかかりそうなので主要なものだけを見学。
特に見たかったのは知る人ぞ知る”翠玉白菜”と”肉形石”かな・・・食べ物好きねぇ。
撮影できないので画像はありません。記憶だけ残しました。
故宮を出てからMRTで淡水へ。
夕日がきれいな淡水。MRTで台北駅から40分ほど。
淡水富士と呼ばれる観音山が見えます。



淡水駅から散策して紅毛城まで行きました。
見学料は無料。
スペインが建城した要塞。
ちょっと台湾と違うような空間を楽しみました。








駅に戻りカフェでランチ♪伯朗珈琲(ミスターブラウンコーヒー)
![img_1508491_57771048_0[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/p/o/c/pocharapid/2013042014364720b.jpg)

朝からお腹の調子が少し悪くてあまり食べたい気分ではなかった。
肉とパンをナプキンにくるんで持ち帰りました。
そして一度、ホテルに戻り休憩。
昼に残した肉を食べる。
士林夜市に行く時間までゆっくり。
士林夜市の前に足つぼマッサージをしました。
台北足裏養生会館 肩と足裏、ふくらはぎ40分 390元

大きな士林夜市。
MRT剣潭駅で降りてスグの場所にあります。

あんまりお腹の調子が良くないので・・・食べたいモノを買ってホテルまでお持ち帰りにしました。
ここで牛肉麺とか食べたかったので残念!

人気な大きなチキンのお店です。
夜市の入り口辺りに美味しいパン屋さんがあります。

「Top pot Bakery」「パン達人手感烘焙」
ひとつひとつが大きいけど、家にお土産用で三個買ってしまった。
値段も安い!
台湾に旅行したことある知人に教えてもらったお店です。
人気なようです。
![P1030884[1]](http://blog-imgs-58.fc2.com/p/o/c/pocharapid/2013041816432788c.jpg)
買った一つのパン、かぼちゃとチーズ入り
とても美味しいですよ。
他に買った二種類もとても美味しいです。全部で290元購入。
ホテルに戻り、ゆったりしながら夜市で買ったモノを食べました。

人気な大きなチキンとすいかジュース
昨晩は寝るのが遅かったし・・ちょっと疲れました。
そんな一日でした。
2013年・春 台湾ひとり旅 その4 九份観光+夜市散策ナイトツアー
「千と千尋の神隠し」でも有名な九份に行きたくて
場所が少し不便でもあり夜に行きたかったのでオプショナルツアーを申し込みました。
雨が多い九份ですが雨が降らなくてラッキーでした♪
日本人に特に人気な場所です。
明るい時間と暗い時間の九份に行けて良かった!
ひとり参加は私だけでしたが特に嫌なこともなく満足でした。
だいたいの時間 と 内容
17: 00 民芸品店「金龍藝品」集合、混載車にて九份へ
18: 00 九份到着 九份観光(観光時間約60分)→悲情城市~町並み散策~夜景鑑賞
19: 00 夕食:九份にて郷土料理の軽食
20: 00 九份出発
21: 00 途中、饒河街夜市を経由(自由行動)
21: 30 混載車にて台北市内中心部(主要ホテル)へお送り


阿妹茶樓 あめおちゃ

お茶がとても美味しかった!! 300元

夕食
薄味で体に優しいメニューでした。


★九份茶屋からの夜景★
饒河街観光夜市
ここの夜市では全体を散策し見るだけでした。
ガイドさん曰く、屋台の生ものとジュース類は買わないほうが良いとか。
水もどういうのを使用しているか分からないのでお腹を壊す可能性もあるそうだ。
こういうことに神経質な私は食べたい意欲は全くなかったです。
場所が少し不便でもあり夜に行きたかったのでオプショナルツアーを申し込みました。
雨が多い九份ですが雨が降らなくてラッキーでした♪
日本人に特に人気な場所です。
明るい時間と暗い時間の九份に行けて良かった!
ひとり参加は私だけでしたが特に嫌なこともなく満足でした。
だいたいの時間 と 内容
17: 00 民芸品店「金龍藝品」集合、混載車にて九份へ
18: 00 九份到着 九份観光(観光時間約60分)→悲情城市~町並み散策~夜景鑑賞
19: 00 夕食:九份にて郷土料理の軽食
20: 00 九份出発
21: 00 途中、饒河街夜市を経由(自由行動)
21: 30 混載車にて台北市内中心部(主要ホテル)へお送り




お茶がとても美味しかった!! 300元



薄味で体に優しいメニューでした。




ここの夜市では全体を散策し見るだけでした。
ガイドさん曰く、屋台の生ものとジュース類は買わないほうが良いとか。
水もどういうのを使用しているか分からないのでお腹を壊す可能性もあるそうだ。
こういうことに神経質な私は食べたい意欲は全くなかったです。
2013年・春 台湾ひとり旅 その3 龍山寺
2013年・春 台湾ひとり旅 その2
旅行の一番の楽しみと言っていいのが飛行機に乗ること。
滑走路を飛び立つ時がとても好きです。
飛行機に乗る旅行がしたいというのが私の旅行の条件でもあるこの頃。
海外線の機内食も楽しみです♪
4月14日 羽田空港 行き




機内食、上手く撮れず
(和みの彩り空膳)
厚揚げ豆腐チリソース掛け
玉子旬菜焼きと和風煮物
切干大根煮 枝豆添え
ミニメンチカツとポテトサラダ
肉シュウマイ 生姜ソース掛け
青紫蘇胡瓜漬
赤魚西京焼き
若布御飯
ハーゲンダッツ アイスクリーム
雨の松山空港到着
4月16日 松山空港 帰り





機内食
白身魚のスイートチリソース ご飯添え
そば
ジャガイモ、ピーマン、赤ピーマンの三色マリネ、豆腐
フレッシュサラダ
デザート
コーヒー、緑茶


羽田付近の夜景
滑走路を飛び立つ時がとても好きです。
飛行機に乗る旅行がしたいというのが私の旅行の条件でもあるこの頃。
海外線の機内食も楽しみです♪
4月14日 羽田空港 行き





(和みの彩り空膳)
厚揚げ豆腐チリソース掛け
玉子旬菜焼きと和風煮物
切干大根煮 枝豆添え
ミニメンチカツとポテトサラダ
肉シュウマイ 生姜ソース掛け
青紫蘇胡瓜漬
赤魚西京焼き
若布御飯
ハーゲンダッツ アイスクリーム

4月16日 松山空港 帰り






白身魚のスイートチリソース ご飯添え
そば
ジャガイモ、ピーマン、赤ピーマンの三色マリネ、豆腐
フレッシュサラダ
デザート
コーヒー、緑茶



2013年・春~台湾ひとり旅 その1

4月14日~16日まで台湾に行って来ました!
JALのマイルを使った個人手配の旅。
初めての完全なる海外ひとり旅です。
初心者にはふさわしい台湾でした。
海外だし一人なので、しおり(画像)もシッカリ作成。
当日になるまでの計画期間がとても楽しい♪
今はネットで事前に詳しく予習もできるので殆ど失敗はありません。
個人のブログがとても参考になります。
ほんとは香港に行く予定をしていました。
”島”問題があったので台湾に変更した、いきさつがあります。
香港はいずれリベンジさせたいです。
只今、49歳!ひとり旅をできる今のうちに・・・・海外へ。
★スケジュール★
一日目:羽田 JAL097 8時55分発
↓
台湾松山空港
↓
龍山寺 福州元祖の胡椒餅を食べる
↓
ホテル(COSMOS HOTEL)チェックイン
↓
九份と饒河街觀光夜市 オプショナルツアー
二日目:二二八公園
↓
ホテル(セブンイレブンで買って朝食)
↓
故宮博物院
↓
淡水 カフェでお昼を食べる
↓
ホテルでひと休み
↓
士林夜市
三日目:台湾の朝食 阜杭豆漿(フーハン・ドウジャン)で食べる
↓
ホテルチェックアウト 荷物預ける
↓
台北101展望台
昼食 鼎泰豊で小籠包を食べる
↓
ホテル 荷物受け取る
↓
松山空港へ 春水堂でタピオカミルクティを飲む
JAL098 15時30分発
↓
帰国
台湾での移動は電車(MRT)とバスを利用。
特にMRTはほんとに便利でした。3日間パスを購入(画像)
